2013年04月28日
Led class @ ohama beachpark
巷は連休なんですね。
昨日、今日とお天気
がよくて、とっても気持ちがいい。
もう、何年も祝日や一般的な休みとは関係なく動いているのでまったくピンとこない。いわゆる自由業なので好きなときに好きに休めるので慣れるととても自分のペースで動けます。
連休も、スケジュールは通常通り変わりありません。練習してから、連休を満喫したり、遊びにいった帰りに練習に来てくださいね
さて、クラスは通常通りですが、ちょっぴり特別なクラスも行いました。
以前からやりたいと思っていたレッドクラスを大浜でやってきました。
当日まで、お天気は大丈夫かなーと思っていたけれど、

いい天気
マントラを一緒に唱えてから、一緒に進んでいく連帯感を感じながら


ハーフ、半分といわれているところまでを、みんなで練習しました。
まだ、ハーフのちょっと手前まで練習している人なども、今日は自分のぺースでちょっと挑戦して先に進んでみたり、
みんながやっているところを見てイメージトレーニングしたり。
最後は、気持ちのいい風に吹かれて ゆっくりと シャバアサナ

外で自然のエネルギーと周りのみんなのエネルギーとに助けてもらって行うレッドクラスは、相当気持ちいい
レッドクラスは、とくにFlow、流れを意識しておこないます。
そのエネルギーの躍動感を存分に味わってみてください。
これから気候もよいので、定期的に行おう、と思っています
基本的に、レッドクラスは初めての人向けではなく、マイソールクラスで練習を続けている人向けになっています。
参加してみたい、という方は、ご相談くださいね。
09047233416
kaorr@hkg.odn.ne.jp
アシュタンガは浄化の汗をたくさんかくヨガです。
これからは気持ちのいい練習ができる季節
練習を楽しみましょ

昨日、今日とお天気

もう、何年も祝日や一般的な休みとは関係なく動いているのでまったくピンとこない。いわゆる自由業なので好きなときに好きに休めるので慣れるととても自分のペースで動けます。
連休も、スケジュールは通常通り変わりありません。練習してから、連休を満喫したり、遊びにいった帰りに練習に来てくださいね

さて、クラスは通常通りですが、ちょっぴり特別なクラスも行いました。
以前からやりたいと思っていたレッドクラスを大浜でやってきました。
当日まで、お天気は大丈夫かなーと思っていたけれど、
いい天気

マントラを一緒に唱えてから、一緒に進んでいく連帯感を感じながら
ハーフ、半分といわれているところまでを、みんなで練習しました。
まだ、ハーフのちょっと手前まで練習している人なども、今日は自分のぺースでちょっと挑戦して先に進んでみたり、
みんながやっているところを見てイメージトレーニングしたり。
最後は、気持ちのいい風に吹かれて ゆっくりと シャバアサナ
外で自然のエネルギーと周りのみんなのエネルギーとに助けてもらって行うレッドクラスは、相当気持ちいい

レッドクラスは、とくにFlow、流れを意識しておこないます。
そのエネルギーの躍動感を存分に味わってみてください。
これから気候もよいので、定期的に行おう、と思っています

基本的に、レッドクラスは初めての人向けではなく、マイソールクラスで練習を続けている人向けになっています。
参加してみたい、という方は、ご相談くださいね。
09047233416
kaorr@hkg.odn.ne.jp
アシュタンガは浄化の汗をたくさんかくヨガです。
これからは気持ちのいい練習ができる季節

練習を楽しみましょ

Posted by カオル at
16:36
│Comments(0)
2013年04月23日
気が済むまで
先日、久さしぶりに友達とお茶しました
ゆっくり話す時間が、ありそうでなくって本当に久しぶり。
いろんな話をして、世代が一緒なもんで
学生時代や、高校の頃の話なんかもして。
その当時の時代もあるけれど、今とは全然とうぜん考え方も違ったし、何に価値や満足を覚えるのかとかもまったく違った。
そおんな昔話をしてて、思い出してきたけど
まあ、わたしって親がだめということばっかりやってきたわ
いうことを聞かずに好きなことや自分のいいと思うことばかりやってきた。
それでも、応援してくれて、帰れば暖かく迎えてくれる両親に改めてありがたいしすごいな、と思いました。
それはさておき、
気が済むまで、やりたいことやほしいものは手に入れたほうがいい。
へんに、もう○才だから、とか○○するには○○しないといけない、とかないとだめとか、
いろいろと気になることがあるのももちろんだけど、自分で何かをいいと思ったりやりたいと思ったことはとことん、気がすむまでやったほうがいい。
変に左脳で判断して理性で抑えつけると ずーっとしこりとなって残ってしまう。
よく熱を出したりおなかを壊しているときは、それを止める薬などを飲まず出し切ってしまうほうがいいというけれど、まったく同じこと。
肉体というのは末端の部分であって、それは○○したい、というのでもおんなじこと。
へたに、中途半端に抑えないで、気が済むまでやりたいことをやったらいい
そうしたら、本当に気がすんでシフトできる。新しいことや新しいものに価値を見出したり自分の中の何かが変化する。
優等生でいようとしたり、誰かの目を気にしたりせず、自分に忠実に。大好きな自分のために気が済むまで何かを与えてあげればいい。
生まれた時から小さい時から、今の自分と考えや価値観など変わらない人はいない。
学ぶために変化するために、今いるのだから、そんな、まったく変わらない人なんかいるはずがない。
だから、今いいと思うことはとことん気が済むまでやればいい。
気がすんだら、また新しい 何か 気になることや夢中になること 出会いが あるから

ゆっくり話す時間が、ありそうでなくって本当に久しぶり。
いろんな話をして、世代が一緒なもんで

その当時の時代もあるけれど、今とは全然とうぜん考え方も違ったし、何に価値や満足を覚えるのかとかもまったく違った。
そおんな昔話をしてて、思い出してきたけど
まあ、わたしって親がだめということばっかりやってきたわ

いうことを聞かずに好きなことや自分のいいと思うことばかりやってきた。
それでも、応援してくれて、帰れば暖かく迎えてくれる両親に改めてありがたいしすごいな、と思いました。
それはさておき、
気が済むまで、やりたいことやほしいものは手に入れたほうがいい。
へんに、もう○才だから、とか○○するには○○しないといけない、とかないとだめとか、
いろいろと気になることがあるのももちろんだけど、自分で何かをいいと思ったりやりたいと思ったことはとことん、気がすむまでやったほうがいい。
変に左脳で判断して理性で抑えつけると ずーっとしこりとなって残ってしまう。
よく熱を出したりおなかを壊しているときは、それを止める薬などを飲まず出し切ってしまうほうがいいというけれど、まったく同じこと。
肉体というのは末端の部分であって、それは○○したい、というのでもおんなじこと。
へたに、中途半端に抑えないで、気が済むまでやりたいことをやったらいい
そうしたら、本当に気がすんでシフトできる。新しいことや新しいものに価値を見出したり自分の中の何かが変化する。
優等生でいようとしたり、誰かの目を気にしたりせず、自分に忠実に。大好きな自分のために気が済むまで何かを与えてあげればいい。
生まれた時から小さい時から、今の自分と考えや価値観など変わらない人はいない。
学ぶために変化するために、今いるのだから、そんな、まったく変わらない人なんかいるはずがない。
だから、今いいと思うことはとことん気が済むまでやればいい。
気がすんだら、また新しい 何か 気になることや夢中になること 出会いが あるから

Posted by カオル at
13:38
│Comments(0)
2013年04月22日
あたらしく、、、
3月はいろいろと動きのある季節。
ヨガに来てくれていた人も何人か仕事もろもろの事情で島を離れる人がいました
もうクラスで会えないのはさみしい
と思っていたけれど、
それを友達に話したところ、
「でも新しい出会いもまたあるでしょ?」
そう、、、だけどね。。。
ヨガを通して仲良くなれた人と今までのように会えなくなるのはさみしい。
でも、確かに、新しい出会いもまたあります。
すべての人や物事がずーっと同じ、不変であるわけがないように、別れもあるけれど新しい出会いもあり、新たな選択をしたり出発をする人もいる
つねに、常に、エネルギーは動いていて どんどん変わっているんだなーということを 実感する
変化するものに対応する柔軟さと 自分を信じる、流れに振り回されず自分を保つ強さ
私はいつもしなやかでいたい。
やわらかさと力強さ 両方を兼ね備えられる人でいたい。
そのしなやかさをヨガの練習を通して培います。
新しい出会いにわくわく、そして、今は離れてしまってもまたいつか再会できるその時も とっても楽しみ
春は希望に満ちた季節ですね
ヨガに来てくれていた人も何人か仕事もろもろの事情で島を離れる人がいました

もうクラスで会えないのはさみしい

それを友達に話したところ、
「でも新しい出会いもまたあるでしょ?」
そう、、、だけどね。。。

ヨガを通して仲良くなれた人と今までのように会えなくなるのはさみしい。
でも、確かに、新しい出会いもまたあります。
すべての人や物事がずーっと同じ、不変であるわけがないように、別れもあるけれど新しい出会いもあり、新たな選択をしたり出発をする人もいる

つねに、常に、エネルギーは動いていて どんどん変わっているんだなーということを 実感する
変化するものに対応する柔軟さと 自分を信じる、流れに振り回されず自分を保つ強さ
私はいつもしなやかでいたい。
やわらかさと力強さ 両方を兼ね備えられる人でいたい。
そのしなやかさをヨガの練習を通して培います。
新しい出会いにわくわく、そして、今は離れてしまってもまたいつか再会できるその時も とっても楽しみ
春は希望に満ちた季節ですね

Posted by カオル at
22:29
│Comments(0)
2013年04月17日
2013年04月16日
99%のプラクティス
99%のプラクティス。
アシュタンガヨガはよくこう例えられる。

この本にも何度も何度も出てきます。
理屈ではなくとにかく考えずにただ練習する。これは、プライマリーを練習しているような初心者は、一人で練習するのではなく、先生と一緒に練習することが必要。
一度や二度、新しいことを教わって、あと一人でやってる、という人はよく間違ったやり方をしていたり順番が違っていたりというのが多い。
ポーズの順番ややり方だけではなく、呼吸の仕方、集中しているかどうか、など自分でやっていると自己満足に偏っていることが多いです。
自分を過信しないこと。
アシュタンガはそんなに簡単に達成できるものでもないし、到達もすぐしません。
最初の10年は初心者と言われます。私も初心者。そしてつねに生徒。
そもそもそんなに簡単ならもっと世の中、みんなが幸せで平和になってるよね。
だから、私はアシュタンガが大好き。自分の練習にしていこうと思った。
瞑想や呼吸法などに興味があるひと。
すべてがアシュタンガの中に含まれています。
アサナ(ポーズの練習のこと)の練習を、驕ることなくただ先生のもとで練習することで、呼吸を意識し、コントロールし、集中することで瞑想に
なっていく。
体が変化していくだけではなく、マインド、心も鍛えられて 変わっていきます。
アサナの練習をすることが、すべてとつながっているのです。ヨガ=つながる、ひとつになるということ
そして、先生は、つねに一緒に並んで歩いて、ちょっと大変なとき、助けが必要なときに、手を差し伸べてくれる存在。
後ろをついて、先生の歩いた道をなぞるのではなく、自分で歩くのが大変だからおぶって連れて行ってもらうのでもなく、
先生もただ、見ているのではないし、放っておかれるわけでもない。
そんなことが、この本には書いてあります。
まだまだ途中だけど
単純でいて、そして奥の深い 自分が自分らしく生きるための プラクティス
So, Let's practice together !
アシュタンガヨガはよくこう例えられる。
この本にも何度も何度も出てきます。
理屈ではなくとにかく考えずにただ練習する。これは、プライマリーを練習しているような初心者は、一人で練習するのではなく、先生と一緒に練習することが必要。
一度や二度、新しいことを教わって、あと一人でやってる、という人はよく間違ったやり方をしていたり順番が違っていたりというのが多い。
ポーズの順番ややり方だけではなく、呼吸の仕方、集中しているかどうか、など自分でやっていると自己満足に偏っていることが多いです。
自分を過信しないこと。
アシュタンガはそんなに簡単に達成できるものでもないし、到達もすぐしません。
最初の10年は初心者と言われます。私も初心者。そしてつねに生徒。
そもそもそんなに簡単ならもっと世の中、みんなが幸せで平和になってるよね。
だから、私はアシュタンガが大好き。自分の練習にしていこうと思った。
瞑想や呼吸法などに興味があるひと。
すべてがアシュタンガの中に含まれています。
アサナ(ポーズの練習のこと)の練習を、驕ることなくただ先生のもとで練習することで、呼吸を意識し、コントロールし、集中することで瞑想に
なっていく。
体が変化していくだけではなく、マインド、心も鍛えられて 変わっていきます。
アサナの練習をすることが、すべてとつながっているのです。ヨガ=つながる、ひとつになるということ
そして、先生は、つねに一緒に並んで歩いて、ちょっと大変なとき、助けが必要なときに、手を差し伸べてくれる存在。
後ろをついて、先生の歩いた道をなぞるのではなく、自分で歩くのが大変だからおぶって連れて行ってもらうのでもなく、
先生もただ、見ているのではないし、放っておかれるわけでもない。
そんなことが、この本には書いてあります。
まだまだ途中だけど

単純でいて、そして奥の深い 自分が自分らしく生きるための プラクティス
So, Let's practice together !

Posted by カオル at
18:42
│Comments(0)
2013年04月10日
priority
ヨガを続けるとpriorityがハッキリしてきます。
priotiry、よく電車やバスで見かけることば。
priority seat、つまり 優先席
ヨガを続けると自分の中のpriorityがハッキリしてくる。
何が必要で 何がなくても いいのか
このことは、妥協できるけど これだけは 譲れない
とか、そうゆうこと。
あれもこれもちょっと気になる。。。
周りからなんて言われるか思われるかわからないから これもないと(してないと)困る
とか ぜーんぶ、ほんとはなくても困らないし死なないことでも、とりあえず 持っておこうとか手放せない
といったことがなくなる。
そんなに、あれもこれも自分があせらないように
、オロオロしないように、
周りにソツない感じに見えるように、でもほしいものは手に入れたいし、惜しいものは手放せないし、なんてうまくやろうなんて そんなに 世の中 自分本位に うまく いくはずないじゃん。
だから、ヨガを続けているとプライオリティがハッキリしてくるし、二の次で大丈夫なことはどんどん手放せるようになる。
大事な、これだけは 譲れない という コアの部分だけ しっかりと見極められるようになる。
プライオリティがハッキリわかってくると、とても楽になるし、楽しめるようになる。
素敵でしょ

priotiry、よく電車やバスで見かけることば。
priority seat、つまり 優先席
ヨガを続けると自分の中のpriorityがハッキリしてくる。
何が必要で 何がなくても いいのか
このことは、妥協できるけど これだけは 譲れない
とか、そうゆうこと。
あれもこれもちょっと気になる。。。
周りからなんて言われるか思われるかわからないから これもないと(してないと)困る
とか ぜーんぶ、ほんとはなくても困らないし死なないことでも、とりあえず 持っておこうとか手放せない
といったことがなくなる。
そんなに、あれもこれも自分があせらないように

周りにソツない感じに見えるように、でもほしいものは手に入れたいし、惜しいものは手放せないし、なんてうまくやろうなんて そんなに 世の中 自分本位に うまく いくはずないじゃん。
だから、ヨガを続けているとプライオリティがハッキリしてくるし、二の次で大丈夫なことはどんどん手放せるようになる。
大事な、これだけは 譲れない という コアの部分だけ しっかりと見極められるようになる。
プライオリティがハッキリわかってくると、とても楽になるし、楽しめるようになる。
素敵でしょ


Posted by カオル at
20:17
│Comments(0)
2013年04月03日
NEW!CLASSと今月の龍郷クラス
新年度が始まりました
ピカピカの一年生になる人も、新しい土地で新しい出会いと仕事、生活を始める人も、同じ環境でスタートを切った人もすべての人にとってたくさんの実りのある一年になりますように。
出会いや起こる出来事はすべて必然。
そう思えば、いろいろな変化や好ましくないことでさえも感謝の気持ちを持てるようになってきます
さて、新年度!
だからってわけでもないですが、新しいクラスができます。
前から、レギュラーにしたいなあと思っていたYin yogaのクラス。
今月から第4火曜日の19時から20時半までのレギュラークラスにします
Yin Yogaは、受けたことのある人はわかると思いますが、筋肉をリラックスさせて腱や靭帯など結合組織と呼ばれる部分を時間をかけてゆっくりと伸ばしていきます。
ひとつひとつのポーズを維持する時間がとても長く、内省するヨガともいえます。
アシュタンガが動のヨガならば、Yinyogaは静のヨガです。
道教の思想に基づいて考えられているヨガです。
まさに、陰と陽、どちらかだけでは欠けたままで両方を行うことで補い合って完全になるのです。
その陰ヨガを第4火曜に行います。
場所は長浜で、一回1000円です。マイソールクラスのチケットは使えません。
場所に限りがあるので、こちらのクラスは前日までの事前の予約をお願いします。
09047233416
kaorr@hkg.odn.ne.jp
アシュタンガをやっている人は、YinYogaをすることでアシュタンガの練習にもよい変化が期待できます。また、アシュタンガやヨガをやったことがない人にも無理なく行えるヨガになりますから、たくさんの人に受けてもらえたらいいなと思っています。
今月は、23日(火)になります。
また、今月の龍郷のクラスは、いつも通り第2と第4の水曜日、りゅうゆう館で12時からです。
こちらもお待ちしています。
本年度も、わたしがわくわく楽しくなるようなことをいっぱいしていこうと思っています
よろしくお願いしまーす

ピカピカの一年生になる人も、新しい土地で新しい出会いと仕事、生活を始める人も、同じ環境でスタートを切った人もすべての人にとってたくさんの実りのある一年になりますように。
出会いや起こる出来事はすべて必然。
そう思えば、いろいろな変化や好ましくないことでさえも感謝の気持ちを持てるようになってきます

さて、新年度!

前から、レギュラーにしたいなあと思っていたYin yogaのクラス。
今月から第4火曜日の19時から20時半までのレギュラークラスにします

Yin Yogaは、受けたことのある人はわかると思いますが、筋肉をリラックスさせて腱や靭帯など結合組織と呼ばれる部分を時間をかけてゆっくりと伸ばしていきます。
ひとつひとつのポーズを維持する時間がとても長く、内省するヨガともいえます。
アシュタンガが動のヨガならば、Yinyogaは静のヨガです。
道教の思想に基づいて考えられているヨガです。
まさに、陰と陽、どちらかだけでは欠けたままで両方を行うことで補い合って完全になるのです。
その陰ヨガを第4火曜に行います。
場所は長浜で、一回1000円です。マイソールクラスのチケットは使えません。
場所に限りがあるので、こちらのクラスは前日までの事前の予約をお願いします。
09047233416
kaorr@hkg.odn.ne.jp
アシュタンガをやっている人は、YinYogaをすることでアシュタンガの練習にもよい変化が期待できます。また、アシュタンガやヨガをやったことがない人にも無理なく行えるヨガになりますから、たくさんの人に受けてもらえたらいいなと思っています。
今月は、23日(火)になります。
また、今月の龍郷のクラスは、いつも通り第2と第4の水曜日、りゅうゆう館で12時からです。
こちらもお待ちしています。
本年度も、わたしがわくわく楽しくなるようなことをいっぱいしていこうと思っています

よろしくお願いしまーす

Posted by カオル at
18:04
│Comments(0)
2013年04月02日
スケジュール
しーま、新しくなりましたね
使いやすくなるのかな・・・
ついでに、私のマイページというところにスケジュールを新たに加えました。
よく、何曜日の何時からやってるのかもう一度教えてください
って問い合わせが来たりするので。
クラスが増えた分、混乱したり間違えて来てくれてしまったりがないように、、、と思ってます。
http://saakuru.atja.jp/my/profile.php?profile_mid=298025&sid=amamin.jp
しかし、ブログとマイぺージとどうリンクしているのか、いまだによくわからないのですが、、、
わからなければいつでもどんどんお問い合わせお待ちしています
09047233416
kaorr@hkg.odn.ne.jp

使いやすくなるのかな・・・
ついでに、私のマイページというところにスケジュールを新たに加えました。
よく、何曜日の何時からやってるのかもう一度教えてください

クラスが増えた分、混乱したり間違えて来てくれてしまったりがないように、、、と思ってます。
http://saakuru.atja.jp/my/profile.php?profile_mid=298025&sid=amamin.jp
しかし、ブログとマイぺージとどうリンクしているのか、いまだによくわからないのですが、、、

わからなければいつでもどんどんお問い合わせお待ちしています

09047233416
kaorr@hkg.odn.ne.jp
Posted by カオル at
18:40
│Comments(0)