しーまブログ スクール・講座・習い事奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年04月28日

WSします

5月6日(日)にWS(ワークショップ)をしようと思います。


この日は、ふだんは10時半から公民館でのクラスなのですが、満月のためアシュタンガはお休みface04

そこで、呼吸と瞑想のWSをやろうと思いますface02


ふだんみんながヨガといってイメージするのはポーズをとることだと思います。

でもそれは、3つ目の枝の部分であって、他にも呼吸法や瞑想、行いでするヨガなどなどさまざまなことがヨガなんですよicon45


今回は、むずかしくない呼吸法をいくつか練習して、内に向かう、静けさに耳を澄ます、、、ことを少しずつ深めていって瞑想へと入っていこうと思います。


瞑想・・・というと無にならなくちゃicon120icon44と考える人がいますが、本来私達のマインドはいつも忙しく、静かにならないもの。
そこで、ポーズの練習をして体を強くしたり柔軟にしたりするのと同じく心も訓練することで静けさを取り戻していけるようになっていきます。


過去や未来ではなく”ただ、今 この瞬間にいること”を感じられるようになります。


難しいことはないので、ヨガをやっている人も、やったことない人も参加できます。

今回は場所が広くないので予約を入れてもらってやろうと思ってます。


興味のある方、参加ご希望の方はご連絡くださいねicon128



09047233416 

kaorr@hkg.odn.ne.jp


お待ちしていますicon100  


Posted by カオル at 18:15Comments(0)

2012年04月20日

苦手なもの

だんだん、練習を続けて先に進んでいくと、苦手なポーズや箇所が出てきますね。

私にももちろんたーくさんありますicon130


アシュタンガは順番が決まってるので、飛ばしてはいけない(注:ケガをしていたり痛みがあったり、骨格的に不可能な場合は当てはまりません)ので、その苦手なところに来ると「はあ~icon135またここに来ちゃったよ」といつも思う。


「あるある~」って納得する人もたくさんいると思う。


その時はどうしてますか?


クラスでは飛ばせないので苦手でもなんでもやりますよね(やらされるというか、、、icon44



一人の時は?


ちょっと手を抜いたり、そこだけ飛ばしてしまったり、もしくは苦手なポーズにさしかかってしまったことで、練習自体をさぼったり。




もちろん、自由です。誰も見ていないし、練習は自分のためのもの。
子どもの学校の宿題ではないから、やらなくたって怒られないし困りもしません。



もちろん、やらないのだからいつまでもできないし変化はない。


そしてこれは、身体的なポーズのことだけではありません。


私たちはカルマといって、生まれる前から(ひとつとは限りません。かなり古いころの前世のものも)
の業を持って今生まれてきています。
そのことに気づき、解消していくために、学ぶために今世を生きてる。



なので、苦手なこと、いやな思い、辛いこともいっぱいあります。

「どうして?」と言いたくなることも、誰かに怒りをぶつけたくなってしまうようなときも。

もちろん、避けて過ごしたり見ないふりをすることもできます。



選択するのは自分



ただ、その場の辛さだけを逃れても、後でもっと大きな、そして逃れられないものとなって必ずまたぶつかります。
解消しなければ、学ばなければいけないカルマだから。


辛くても泣きたくても、今自分にこれが起こっているのはなぜか?その意味を考えてその時にベストだと思えることをする。

その強さと正面から向き合う勇気を持つために苦手なそして難しいポーズも入ってるんじゃないかな・・・と私は思ってます。



苦手意識のあるポーズはあるけど、それはできないからではなくて、なんでこれを苦手と自分で思うんだろう?と思うようにしてます。
意外と、体はきつくもなくただ意識の問題だったりもする。


そもそも。できない・できる、とか好き嫌い という感情はエゴですよね。


ヨガの哲学にある、執着をしない   ということにも反しています。


だから、なるべく  なんのジャッジもせず  できないならできなくていいから やる


99%の練習


そういうことですicon128


だから明日から、気持ちを解放して、楽にやってみてねicon12

















  


Posted by カオル at 17:40Comments(2)

2012年04月16日

音楽

車のステレオが、2ヶ月ぐらい前に突然壊れてicon127
どこを押してもまったく動かなくなった。聴いていたCDも中に入ったまま。


突然壊れたから、そのうち突然直るんじゃないのー?icon127と思い、そうとうしばらく放っておいたけどやはり直らずicon58


何か所か、直せるところでみてもらったのだけど、「これ修理するより買った方が早いし安いかもよ」とのこと。


純正品でないとはいえ、まだ乗り始めて一年たってないのにぃ うぅicon133


余計な出費が、、、と2の足を踏んでいたけれどやっと新しいものに取り換えました。
出てこないCDも無事救出。


でもやっぱり、運転するときに自分の心地いい音楽を聞きながら、のほうがやはり楽しいなicon209


だから、まあ 良しとしようicon128  


Posted by カオル at 15:25Comments(0)

2012年04月14日

久しぶり!

去年、マタニティヨガに通ってくれていた生徒さんとバッタリ会いましたicon41

もちろん、ベビちゃんもface02
3ヶ月だそう。


きゃー、無事に生まれたのねicon209
ちゃんと抱っこもさせてもらいました。


赤ちゃんは、6ヶ月ぐらいからなんでも聞こえてます。
毎週、マタニティヨガで、お腹の中で参加してくれてたから、ちゃーんと声を覚えててくれてる。

「久しぶり~」と話しかけたら、しっかりと私の指を握ってくれてにこにこ笑顔でお話してくれましたicon134


マタニティヨガに通ってくれる方とはこうやって、また再会できるのがほんとにうれしいicon45


ふくふくとかわゆいベビちゃんだったのですが、一緒に写真とればよかったface07
産まれたときの話などいろいろしてて、忘れましたicon11


今度は撮らせてもらおうっと。



  


Posted by カオル at 16:58Comments(0)

2012年04月11日

練習を楽しんで

「練習を楽しんで」


私の先生がいつも言う言葉です。


練習は、もちろん単純に 楽しい とか 気持ちいい ことばかりではありません。

いつもいつも練習していても、その時によって体が硬く感じたり痛みを感じたり、気分的に前向きになれないときがあったり。。。


でも、練習は楽しんでするものicon136
体が硬くても難しいことができなくても、それを楽しむicon209


イライラしたり、落ち込んだりいやな感情を持つということは、何かを自分で勝手に判断するから。エゴですね。


いい時も悪い時もあって、私たち人間も自然の一部なので、その時の月のめぐりやお天気、もちろん体調、心の状態・・・などなどでヨガをするときの印象は当然変わっていきます。


それに対して何も判断しない。

「あ゛~face07、昨日夜遅くまで飲んだり食べたりしてたからこんなに体は動かないicon11


とか
  

「あー、最近忙しかったしちょっとサボってしまったしまた戻ってるかんじだな」


とか


その時の様子を、練習を通して自分と会話しながら楽しむもの。


できる、できない  では 
ないということ。

そもそも できる、できないって判断してるし、良い悪いなんてものはひとつもないのです。



「やらなくちゃ」
なんて義務的にとらえてはNG


よりいい自分に、より人生が楽しくなるためのものなんだからicon45



だから、


今日も練習を楽しんでicon201icon128







  


Posted by カオル at 18:01Comments(0)

2012年04月09日

チラシあります

先日、やどりぎさんがヨガのクラスに来て、今度の”玄牝”のチラシを持ってきてくれましたface02



ぢつはやどりぎさんは、熱心なアシュタンギicon136家でもちゃんと練習していてときどき、クラスに来てモチベーションを保って少しずつ進んでますicon12エラい・・・icon47


気づいた方もいらっしゃるかもですが、私も微力ではありますが、映画のバナーを貼ってみました。
そして、チラシ、あります。
クラスでも配ってますので、欲しいかた声かけてくださいね。


この、映画に出てくる助産院はとても有名なところです。
マタニティのトレーニングを受けているときにもこの助産院の話が出てました。


新しい命を授かり、育て産み落とす。
自然なことではあるけれど、自然であるがゆえに
妊娠から出産まで、当たり前のように順調に進んでいくわけではありません。
女性がもっとも美しく幸せな時期ではあるけれど、それだけではありませんよね。





私も映画見に行くつもりですicon128icon22

また、この作品から何かを感じられればいいな、、と思います。


楽しみですicon12







  


Posted by カオル at 15:16Comments(0)

2012年04月07日

お蕎麦とおせんべ

私は関東人で、酒飲みなのでface03お蕎麦とおせんべが大好きface05


お蕎麦はいわゆる更科という真っ白なものではなく、少しそばの色があってでも細いのが好き。

おせんべは、草加せんべいのような、揚げたりせずしょうゆを塗って焼いたシンプルなのが好き。


でも、どちらもあんまり島では見かけないですねえ・・・icon11

自分でゆでてよく食べるけど、

お蕎麦やさんがないicon133

昼間に、そば味噌や出汁巻き、板わさなんかで飲んで最後にせいろで〆るってほんと最高icon12




美味しいお蕎麦やさんあったら教えてくださいicon206icon207  


Posted by カオル at 15:33Comments(0)

2012年04月06日

明日はムーンデイ

明日は満月で朝の練習はお休みface02





満月にほど近いせいか、今日はとっても調子よく練習できた。
体のキレがよく、エネルギーに満ちて力強いかんじicon136
いつもこんなにエナジーが湧くような練習ができればいいのに~

と、欲をかかずface03いい時も悪い時もただ判断せず受け止めることが大切ですねicon45


今夜は月が見えるかなicon201

  


Posted by カオル at 16:00Comments(0)