しーまブログ スクール・講座・習い事奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年01月28日

GOA Life 3

練習終わったあと、友達と、アンジュナビーチとはちょっと離れたビーチに遊びにいきました。


名前聞いたんだけど忘れたface07


こんなかんじ







ここ泊まってみたいface05




ビーチにも海の家っぽいカフェがあちこちにあります。








ビーチバレー楽しそうだった。




旗のニコニコマークがかわいいicon01


ゴアは西側だからサンセットが毎日見られます







今日も快晴face02  


Posted by カオル at 16:04Comments(0)

2013年01月26日

GOA Life 2

バイクを借りようかどうしようか、、 
毎日はいらないんだよなあ、なんて思いながら仲良くなった友達に乗せてもらったりしてあちこち出かけたりしてます。

けっこうヨガやってるところは、ここゴアのAnjuna アンジュナビーチにはいろいろあるみたい。














ね?


もちろんアシュタンガじゃないヨガクラス。
元気な人は、朝、シャラの練習が終わってからこんなあちこちのヨガクラスやWSに参加する人も。


私は、自分の練習ガッツリ先生に見てもらえて、かなりおなかいっぱいなかんじ
最初の週は筋肉痛ですicon10




今日は、みんなが良いというマッサージ行ってきました。
アーユルヴェーダやリラクゼーションとかあるけど、私はdeep tissue massage.

90分がっつりやってもらって2000円くらいかな。


はぁー、疲れとれて、腑抜け状態(_ _).。o○



今日もいい日☆

  


Posted by カオル at 16:49Comments(1)

2013年01月24日

GOA Life 1

月曜から練習にいっています。
初めて練習に参加する人は、8時に来るようにと指示がある。ので私も8時スタートです。

6時からシャラはオープンしていて、6時から練習する人もいるから延べ何人ぐらい来ているのかはわからないけど、大体80ー90人ぐらいかな?ヨーロッパ系の白人が8割、私たちのようなアジアンが2割といったところでしょうか。


昼間は、日本の夏ぐらいの暑さで、雨季以外はほぼまったく雨が降りません。

北半球だから、一番涼しい季節で朝晩は20度ぐらい、みたい。よくわかんないけど。


シャラまで歩いて10分ほどのゲストハウスを借りることができました。
なんと、すぐ近くに八百屋と酒屋がある。ナイスロケーションicon136icon50


キッチンつきの部屋は月末まで空かないので、今はキッチンのない部屋にいます。


こんなかんじ。














長くいるとディスカウントしてくれます。

大体これで、一日400ルピー。800円ぐらいかな?



シャラは、オープンスペース、といえば聞こえがいいけど、まあほぼ外ってことface03

日が昇りつつある時間に、鶏やほかの鳥たちの鳴き声と先生たちの(ドイツ人の先生と奥様と二人で教えてます)指導する時々の声とあとはみんなの呼吸の音だけが聞こえる神聖な空間です。


明日で最初の一週間は終わり。


アシュタンガヨガでは、伝統的に日曜から練習をスタートして、金曜で終わり。土曜はお休みといわれています。金曜は、プライマリー(みんなが練習している最初のシリーズ)をすべての人が練習するべきといわれています。つまり、セカンドやサードシリーズを練習しているようなアドバンスの人も週の終わりには緩やかな練習でしめたほうがいいということ。



icon97もちろん、自分の生活のリズムに合わせればいいので、絶対このパターンを守らなければいけないわけではありません。

ここ、ゴアのシャラでは金曜はプライマリーのレッドクラスで終わりです。
レッドとはRED、赤ってことじゃなくてLED LEADの意味。全員が同じ時間に集まってマントラをチャントしてから先生のカウントに合わせてプライマリーシリーズをみんなで行います。
アサナ(ポーズの名前)はサンスクリット語で、カウントは英語でとるのが一般的だけど、その国の言葉でカウントする人もいます。
レッドクラスで、従属することと、みんなで一緒に進んでいく一体感を学びます。



島に戻ったら月に一度程度、このレッドクラスをはじめようとおもってますicon128



練習終わると、やることは洗濯ぐらいicon10
のんびりゴアで生活してますicon51










  


Posted by カオル at 18:32Comments(2)

2013年01月19日

到着

無事、インドのゴアに到着です。face02


今回は、香港経由、ムンバイから国内線でゴアへ。
ムンバイやデリーは、かなり治安が悪いので乗り継ぎに時間がかかる場合は、必ず宿をとって空港までの送迎を日本から手配したほうが無難です。


今回は、そこまで時間に余裕もなかったので空港で時間潰して乗り継ぎ。空港は銃を持ったセキュリティの人が必ずいて
パスポートと航空券がないと空港に入れないのである意味安心。体力的には辛いけど。

ゴアの宿もまあいろいろ探して、シャラに近いとこで値段と部屋のランクとでまぁ納得。

二回、引越しするけどface04

シャラの場所もわかったし月曜から練習ですo(^_^)o

日本人は今のとこ少ないらしく三人くらい。全生徒は何人くらいだろ?


レストランなどは、フリーでWIFIを提供してるとこもけっこう増えてます。


しーまは、iPhoneからの写真がなんかうまくできなくて^_^;


そのうち写真もアップできたらいいな〜


土曜の夜は、週に一度のサタデーナイトマーケットがあるのですが、早朝着いた今日はさすがに無理。



ゆっくり体力回復させようと思います。



島のアシュタンギ、アシュタンギニのみなさんはセルフプラクティスしてね〜(*^^*)



よい週末を☆




  


Posted by カオル at 22:54Comments(0)

2013年01月15日

では!

なんだかんだとあっという間。



東京への帰省も兼ねてインドに行ってきますicon46

ゴアは今は日本の夏の気候だし、大した荷物もないけど





昔から、  大掃除  と   学校の試験勉強   と   旅の準備   は   前日じゃないとできないタチでface03


やっとパッキングしました。
しかし、自分でも驚くほど荷物が少ないんだけど。平気か??


ま、いっか。なんとかなるさicon140


あんまり前からちまちまと荷造りするとかえって忘れ物する・・・よねえ?face07



インターネットカフェもあるし、日本語を使えるpcもあるはずなので、ときどきブログUPできるはず、、、の予定



ま、期待しないで 待っててねicon137






マイソールクラスとは、先生が見守ってくれるところで練習するスタイルのことicon12




私も2年ぶりに、先生が見守ってくれる空間で  信頼して  すべてを委ねて   先生と仲間たちとの練習を楽しんできますicon128




あとは、旅で起こるハプニングを 楽しもうicon136
どんな種類のものでも。



メールは時々見るので何かあれば連絡くださいね☆


kaorr@hkg,odn.ne.jp


では!行ってきますicon67icon201













  


Posted by カオル at 21:59Comments(0)

2013年01月13日

一番好き♡

いろいろ好きな曲や思い出のある曲はあるけれど



ここ数年来でずーっと一番好きな曲




通勤電車の中で聞く曲も、車を運転してるときも、走ってるときも(icon97icon155以前は週に一回5kmぐらいジョギングしてたときがあります。そのころはアシュタンガの練習が週に5回、2時間半近くやってて。それにジョギングまですると、本物のアスリートになっちまうから3か月ぐらいでやめたけどicon44



なんでかわからないけどどんなときにもこの曲が一番馴染んだ。


内容的にはラブソングだと思うけど、

この曲を聴くとリラックスはもちろん、落ちつくし、芯のあたりの何かが解放されて拡がるかんじがする





私はミーハーなもんで、face03そして、最近の曲よりもやはり昔のもののほうがしっくりくるのですface02








kenny G のサックスもチョー心地よいicon12と思わない?




まあ、それぞれ、好みがあるからね~icon128



私はここ何年も自分で聞くのはこれが一番好きicon201  ですicon06  


Posted by カオル at 22:21Comments(0)

2013年01月07日

運命の神様とリスクを背負うこと

運命の神様の話って知ってますか?



若いころface03友達がそんな話を飲んでるときにして、とてもストンと自分の中に落ちて納得いった話。





運命の神様は、前髪フサフサ後ろはつるっぱげ。そして、神様は正面からしかやってこない。




最初、こちらに来る神様を見て「ふーんface04」と思いながらすれ違って、後で「あれが運命の神様だicon41face08」と気付いて振り返って捕まえようとしても、後ろはハゲ~だから捕まえられない・・・




という話。



確か、この時は恋愛に関する話の流れだったと思うけど、恋愛に限らずこれはすべて当てはまること、だと思わない?




前髪を掴めというのは、リスクを負えということ。
これかなー、どうかなー、わからないけど、でもこれのような気がする、といううちに勇気を出して一歩を踏み出せ、ってこと。
石橋をがんがん叩いて、絶対自分が傷つかないように、ダメージをうけないようになるまで待ってからでは遅いということ。




自分だけ、痛い目に合わないように、オイシイとこだけとっときたいっていうのは誰もがもちろん思うこと。
でもそんなに世の中甘くない。
だって、私たちは今、学ぶために生まれてきているから。つらいことや、
できれば向き合いたくないことから学ぶことってとても多い。もちろん、キツいicon133けど。


だから、石橋叩きまくって、ひびが入って壊れて渡れなくなる前に、自分の直感を信じて前髪を掴む



人は、みんないろいろなものを大切に抱えています。
だから大人になるほど抱えるもの、手放したくないものが多くなって両手がふさがっている




でも、何かを掴むには手が空いてないとつかめない


手を伸ばすには、今両手いっぱいに持っているものを放さないといけない。


でも、たとえ、伸ばした手でつかめなかったとしてもそれは失敗ではないし、手放したものを惜しいとは思わない



だって、それは、ひとつの経験。
掴めなかったけど、勇気をだして掴もうとした自分がいるから、

それが、明日のあなたを支えて作っていくものになるから。




だから、リスクを背負って、「これかな?」って前髪をしっかり掴んでねicon128
























  


Posted by カオル at 13:54Comments(2)

2013年01月06日

わくわく

インド行くっていうと、去年からみんな「気をつけて行って来て~」なんて言われて、「いやいやまだ、年明けてしばらくいるしicon44」なんていってたのですが、なんかよく考えたらあとちょっとになってました。


そうやって、あっという間に帰ってくるんだろーなーicon47


よく私は旅の荷物が少ない、といわれる。



ひとりで旅をするときは大まかなことだけ手配してあとは、流れに任せることが多いし、あったかいところに行くことが多いので、着るものなどは洗って何度も着ればいいし。クレジットカードとバスポートとヨガマットがあればなんとかなるもんですicon137icon49


なければないなりに、工夫するか諦める。人間も、動物なのでちゃんと環境に適して生き延びようとするってことだね。


航空券やビザ、シャラ(ヨガスタジオのこと。インドではシャラといいます)での練習の予約は抑えたけど、泊るとこまだ決めてないicon127


こっちから、予約をとるのが難しいのもあるし、行ってその場であいてる部屋を見せてもらって、「何泊するから安くして」と交渉するほうがよりお得な部屋をGETできたりするし、同じシャラで練習してる子たちと友達になって部屋をシェアしたりってこともある。
行く前から、あれこれとすべてをアレンジしていくのは日本人ぐらいかも。たいていみんな、流れ流されそのときのインスピレーションやタイミングで旅をする外人が多いです。



前回と同じ先生のところに行くのだけれどシャラの場所がちょっと移ったので、今回のところは初めていくところ。


シャラから近い部屋が百万が一どこも空いてなかったら野宿(笑)

まあ、そんなことはあまり聞いたことないけど。

ガッツのあるインド人相手にいろいろ交渉するのは、とっても刺激的。


「手ごわいオバちゃんがいるから、現地で値切るの難しいよ~」とか


でも、”そうそう。こんなかんじだったわあ”なんて、ゴアに行ったことのあるアシュタンギ・アシュタンギニの友達なんかと情報交換のやりとりをしてて、思いだしてきた。





わくわくicon136



So exciting! icon128 




旅はホントに財産
失敗もハプニングも、あわてたり焦ったりしてicon10乗り越えたこともぜーんぶ、財産


安全、安心、最初から仕組まれた旅程をなぞるなんてつまんない


日本も都心はだいぶ最近治安悪くなってきましたが、face07
海外に出て旅をするってことはそれとは比じゃない

自己責任で、自分のものはすべて管理をする



でも、やっぱりわくわくicon136


なんか、ぼちぼち、旅に出るモードに入ってきましたicon109



写真は前回行ったゴアのシャラと、乗り継ぎしたムンバイの風景です










「スラムドッグミリオネア」ってインドの映画、ちょっとインド人の生命力なんかを感じられて、インド人ってこんなかんじかあ~って雰囲気味わえます。お勧め



icon97
まだまだ、15日までは、クラスやってま~すicon50
















  


Posted by カオル at 17:09Comments(0)

2013年01月01日

あけまして

明けましておめでとうございますface02

島の冬はあまりicon51がなく、曇ったり、雨だったり風が強かったりしますが、穏やかで暖かくいいお正月ですねicon90







May all be filled with loving kindness
May all be well
Mey all be compassionate
May all be peaceful
May all be happy






すべての人が 思いやりと愛情に満ち溢れますように
すべての人が 良い状態でありますように
すべての人が 慈しみ深くありますように
すべての人が 安らかでありますように
すべての人が 幸せでありますように





今年もどうぞよろしくお願いしますicon06
  


Posted by カオル at 18:50Comments(0)