しーまブログ スクール・講座・習い事奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年11月27日

グラウンディング

先日のクラスの後のおしゃべりでface01


地に足をつける

グラウンディング

についてちょっとおしゃべりしてました。


常にすべてのものは変化しているので、グラウンディングが必要なときと、そうじゃないときもあります。しっかり、土台があって、伸びていくときもあるし。
その人それぞれのタイミング。



グラウンディングは、瞑想するとよいですicon12




自分がどこにいるべきか、何をするべきか

しっかり、自分の内側に問いかける

これでいい、と思える確信を持つ



ただ、瞑想っていうと”無になる”ということにみんなとらわれすぎてうまくできないという人が結構多い。




結論からいえば、“無”になんてなれないよface07
マインドはおしゃべりが大好きface05常にマインドはざわざわと動いていて、静まること、無になることはなかなかありません。




だから訓練する。瞑想したりヨガの練習をしたりして、無になれることが少しずつできるように。


練習というのは、うまくできないから「練習」なの。完璧に何かをしようと思うのもエゴ、執着になってしまいます。


でも、確かに瞑想って難しいものです。いきなり座って(そもそも訓練していない人には、同じ姿勢でしばらく背筋を伸ばして座ることが難しい)何も考えないで、なんて。icon135




無になるための手段はなんでもいいと思う。座ってじっとするだけが瞑想ではないし、自分に合うものを自分が知っていればいい。私にとっては、日々のashtangaの練習が瞑想、自分と向き合う大切な時間です。




難しい瞑想にいきなり挑戦しなくても、自然の中に身を置いてゆっくり深呼吸するのも、とってもお勧めicon128


とくにこーんなに豊かな自然に抱かれている島にいるのだから、好きなところにいってゆっくりボーっとすればかなりのリセットになるはず。



なんて、おしゃべりをしていて、ふと私も海しばらく行ってないかも・・・と気付いた。


だから、お天気のいいこないだ、久しぶりにビーチに散歩に行きましたicon136


波の音を聞いて、はだしで歩いて







足の裏で大地を感じる  大きな地球の上にちっちゃく立っていることに   気づく



やっぱり海大好きicon06波の音は癒されます



こんな時間必要だったーicon14




穏やかな気持ちになれました。



ちょっと寒くなっちゃったけど、icon133また
ぽかぽか陽気のときには、海に散歩に行こうっとicon01


















  


Posted by カオル at 14:14Comments(2)

2012年11月23日

祝日も営業中?!

今日は祝日なんですね~


なんか車が少ないと思ったらicon139


アシュタンガヨガは、日本の暦は関係ないので、今日もいつも通りクラスはありますicon49

張り切って営業中?!ですから、時間のある人は練習にきてくださいね~face02



伝統的には、土曜日をお休みして、日曜から練習を始める、新しい週がスタートするってかんじです。


さっき、雨があがって少し明るくなってきた・・・と思ったら虹が見えたicon143


今日もいい日icon136



  


Posted by カオル at 15:57Comments(0)

2012年11月21日

Ashtanga yoga Mantra

以前に、マドンナがアシュタンガヨガをやっていて、オープニングのマントラを唄っているのを紹介しましたが、


アシュタンガヨガにはマントラがあります。

マントラとは、prayer お祈りの言葉 ってかんじかなicon136




サンスクリット語です。マイソールクラスは、オープンしている時間内であれば、生徒さんの都合に合わせて自由な時間に来て練習することができます。
なので、マントラって何?とか初めて聞くという人もいると思う。



マントラは大体が、クラスの最初に先生の合図でみんなで唱えます。
こんなかんじで、、、






リズム、アクセントやイントネーションは、先生によって微妙に違います。(母国語の発音とかの関係もあると思う)


意味としては・・・



オーム

至高のグルよ  その蓮華の御足にひれ伏して祈ります
グルは純粋な存在に目覚める喜びを教え
密林の薬草医のごとく
限りある存在の迷いという毒を消してくださいます


アディセサの化身たるパタンジャリよ
聖なる白蛇のアナンタの姿をとり
千の輝く頭を持ち 肩から下は人のかたちをし
手には分別の剣  永劫の時を表す火の輪  そして
聖なる音を発するほら貝を持つ
その御前に伏し拝みます

オーム





クラスでも、それから自分がいろいろな先生のもとで練習するときも、何度もマントラをみんなでチャントするけど、

面白いのは、最初のオームを唱えるときはなんだかばらばらで「ありゃーicon130」みたいなかんじでも、最後のオームは、不思議とみんなの声が調和してなんともいえないやさしいものが内側に広がる。






昔あった宗教を覚えている方は、”グル”とか”オーム”に対して抵抗があるかもしれません。


グルとは師のこと  オームは最も聖なる音  です



アシュタンガヨガを考えたグルに対しての感謝のことば、
この世に生れて煩悩に悩まされがちな私たちに道を示してくれたことへの感謝の祈りです


もうひとつicon155
私の解釈としては、



アシュタンガヨガを最初に教えてくれたグルジと、それを学んで日々練習して、その人たちがまたアシュタンガをほかの人に伝えて、それを教わった人がまた練習してそれを教えて、、、とずっとつながっているから、今私たちが、アシュタンガヨガに出会えて練習できる。




このヨガを練習して、そして伝え続けてきてくれた師でもあり先輩ヨギ、ヨギニたちへの感謝の祈りでもあると思ってます。




アシュタンガヨガは、自分で練習をし続けている人にしか教えられません。
トレーニングや、ちょっとした講座を受けて終わり、ではないし、そのような人には伝えられない。



だから、私たちがアシュタンガを知って、練習できるのは、いままで練習を重ねてきた先輩たちのおかげicon45なんですface02




マントラを、必ず覚える必要は、私はないと思います。





でも、練習する前に必ずマットの前に基本のポーズで立って、手を合わせて



今日もヨガの練習できることに感謝の気持ちを持ってから練習を始めてほしいface01



グルジとそして伝えて、繋いできてくれたヨギ、ヨギニたちに、そして、今日も太陽が昇り一日が始まること、元気に目が覚めてまた練習できる自分自身にもicon51







心の波がなくなって静けさが訪れたら



さあ、練習を始めましょうicon128icon201









  


Posted by カオル at 19:48Comments(0)

2012年11月19日

自我を鎮める

ヨガは  心身を健康にするための方法。



また、自分を信頼するという感覚を養う。



自分をコントロールできれば不安定な心と自我を鎮めることができる


  


Posted by カオル at 13:18Comments(0)

2012年11月17日

真実

真実とは ひとつだけ



あなたが その目で見たもの その耳で聞いたこと  肌に触れる空気や匂い それらを 心で感じたことだけが すべて。

それだけが真実です。



”あの人は、

何歳で 

どんな仕事をしていて  

どこに住んでいて

結婚していて

子どもが何人いて


離婚してて


どこの家の子で

誰の息子で 娘で・・・”


そんなことは 一切  関係ない


その人を解ったわけでも  知ったわけでも   ない





そんな 人の今世での 付属したものを 知っただけで  




満足しないで  解ったつもりにならないで








あなたが  本能と  直観で 感じたことすべて   






それだけが  真実  です

















  


Posted by カオル at 19:39Comments(2)

2012年11月15日

今月の龍郷のクラス

昨日から龍郷のクラスを始めましたface02


来てくれたみなさん、ありがとうございますicon76

少しずつ定着していければいいな、と思っています。

基本的に毎月の第2と第4の水曜日、なのですが、借りている場所の都合などによって、変更することもあります。


その場合は、またお知らせしていきたいと思っています。


そしてさっそくなのですが、icon10
今月の第4、28日は、会場の都合などにより、ビミヨーなので、来週の21日、水曜日にクラスを行います。来月は第2と第4水曜日ですicon128icon49


お間違えのないように~

お待ちしていますねicon12

  


Posted by カオル at 15:47Comments(0)

2012年11月09日

具現化

今年は、思考が現実化するスピードがものすごく早くなっているicon47


と、ヒーラーの友達たちはみんないいますface08

私自身には、何も聞こえないし見えない

でも、なぜかヨガを学び始めてからヒーラーの人と出会うことが多くなりました。

その彼ら、彼女たちみんなが 口をそろえて 最近言っていること






これって、つまり



”自分が思ったように自分の人生が実現するということ”


良くも悪くも






だから、ネガティブな感情や、思い、環境もろもろ、自分がそんなネガティブさに引きずられると思ったら  どんどん手放す



次へ行くicon45






逆に、こうなりたい、こうしたい、と思うことはイメージして行動して引き寄せる



そうすることでその時に自分に必要な人と出会い、そして必要なメッセージを受け取れます



”~だから今はできない”   ”だから、無理”  ”~をいつかしたい”




なんていうのは、絶対に今世では叶わない




そんなに待ってはくれないから   時間は



”なんかこれではNGな気がする”


”こうしたほうがいい気がする”




”気がする”という   感覚はとても大切








確信をもてる前に   一歩を踏み出す  勇気を持って



思っているほど、そんなに時間は残されていないよicon128




































  


Posted by カオル at 22:49Comments(0)

2012年11月08日

龍郷でのクラス

来週から龍郷でもアシュタンガのクラスが始まりますface02


第2と第4の水曜日、午前11時から りゅうゆう館にて



基本的に、場所が借りられる場合は、この第2と第4の水曜日になります。


初回はさっそく来週の水曜日からですicon49



以前から、龍郷のあたりでもクラスができないかなーと思っていたので、始められてうれしいicon136



龍郷方面や笠利の方も、ぜひいらしてくださいねicon12


詳しいことやお問い合わせもお待ちしていますね。


kaorr@hkg.odn.ne.jp


09047233416












  


Posted by カオル at 15:43Comments(0)

2012年11月06日

愛おしい という気持ち

今生きていることは、学び



それぞれテーマが違って、気付きや学ぶタイミングも もちろん 違う


でも 全ての人が 与えられた環境で そのとき ベストだと思うことを 一生懸命やっている

それが わかると 今 いるところで 頑張っている 全ての人を 愛おしく感じる



共感 ではなく 慈悲 でもなく



すべての人に 平和と 幸せが 訪れますように







  


Posted by カオル at 23:15Comments(0)

2012年11月06日

ぽのぽの マルシェ

ぽのぽのマーチが奄美にもやってきますface02
島のどのへんを歩くのかは、実行委員会で検討中、、、らしい。

で、12月9日(日)にはばしゃ山で、マルシェが開かれます。そのリーフレットももうすぐできるはず。


私もヨガのクラスをやらせてもらうことになりましたicon12

いつもはアシュタンガだけど、今回は特別ぽのぽのマーチ&マルシェなので、少し楽しいクラスにしたいな~って思ってますicon128


ヨガには”つなぐ・結ぶ”という意味があります。


マルシェでヨガしながら大地とのつながりや人とのつながりを感じられたらいいなicon76


お天気よいといいですね。


ほかにもヨガのクラスもあるようなので私も参加したいな~


楽しみですicon49  


Posted by カオル at 17:14Comments(0)