2011年08月25日
Team mysore
東京いるとき、私はアシュタンガヨガの先生にいつもヨガを習いにいってました。
その時同じ先生のところに習いに来ていた友達、いわゆるヨガ生徒同士、仲間が遊びに来てくれました。

島に来てからはいつも一人で家で練習をしてますが、今回は一緒に練習しよう!
ってことで

もちろん、それぞれの練習しているところまでを別々にやるのだけれど、同じ場所、空間を共有して、みんなのエネルギーをもらって練習するのはやはり違う。
いつもより、体が開いて気持ちよく練習できた

湯湾岳、一緒に行ってきました。

島料理と黒糖焼酎も堪能。
楽しかった
ホントに来てくれてありがとう
また一緒に練習できるの楽しみに♪

その時同じ先生のところに習いに来ていた友達、いわゆるヨガ生徒同士、仲間が遊びに来てくれました。
島に来てからはいつも一人で家で練習をしてますが、今回は一緒に練習しよう!
ってことで
もちろん、それぞれの練習しているところまでを別々にやるのだけれど、同じ場所、空間を共有して、みんなのエネルギーをもらって練習するのはやはり違う。
いつもより、体が開いて気持ちよく練習できた
湯湾岳、一緒に行ってきました。
島料理と黒糖焼酎も堪能。
楽しかった

ホントに来てくれてありがとう

また一緒に練習できるの楽しみに♪
Posted by カオル at
16:17
│Comments(0)
2011年08月17日
まだまにあうのなら
先日、友達の家のBBQにお邪魔してきました。
そこで久しぶりに会った友達から頂いた本。

わかりやすく書いてあるから、と。
ホントに薄い冊子です。
原発がどういうものか書いてあります。そして、放射能が私たち、人間、動物、植物、地球にどんな影響をもたらすかも。
少しでも興味のある方はぜひ読んでほしい。
”火のついた家の中で、それと知らず、室内の装飾をあれこれ工夫し、高級な家具調度品をそろえるのにやっきとなり、健康増進のため、さまざまな器具を買って体操し、もっと豊かな生活を、もっと人間らしい生活を、もっと長生きをと願っている人間の姿を想像します。
・・・早く、急いで、今すぐまず火を消し止めなければ、家が燃えてしまえば何もかもなくなり、逃げ遅れて焼死すれば、今までのことがいったい何になるのでしょう”
印象に強く残ったところを書かせていただきました。
私は地震のあった時、東京に居ました。今までも地震はけっこうあったけれども、経験したことのない揺れがきました。
すべてがマヒし、家に帰れない人が何人もいました。
遠く、寒いところで起こった出来事ではないと思います。
小さな島国、海で繋がっている同じ国に住む国民として何か思い、考えてできることをしなければいけない。
そして原発がこの先、どうしても必要なのか
他人に降りかかった悲劇ではなく、私たち自身の問題であるということ
これからの自分の子どもたちの生きて行くところの問題だということ
日々の忙しさに追われることもよく理解できます。
でももう一度、できること、すべきことを考えてそして実行していかなければ
間に合うのなら
そう思う本でした。
ぜひ読んでみて欲しい。
そこで久しぶりに会った友達から頂いた本。
わかりやすく書いてあるから、と。
ホントに薄い冊子です。
原発がどういうものか書いてあります。そして、放射能が私たち、人間、動物、植物、地球にどんな影響をもたらすかも。
少しでも興味のある方はぜひ読んでほしい。
”火のついた家の中で、それと知らず、室内の装飾をあれこれ工夫し、高級な家具調度品をそろえるのにやっきとなり、健康増進のため、さまざまな器具を買って体操し、もっと豊かな生活を、もっと人間らしい生活を、もっと長生きをと願っている人間の姿を想像します。
・・・早く、急いで、今すぐまず火を消し止めなければ、家が燃えてしまえば何もかもなくなり、逃げ遅れて焼死すれば、今までのことがいったい何になるのでしょう”
印象に強く残ったところを書かせていただきました。
私は地震のあった時、東京に居ました。今までも地震はけっこうあったけれども、経験したことのない揺れがきました。
すべてがマヒし、家に帰れない人が何人もいました。
遠く、寒いところで起こった出来事ではないと思います。
小さな島国、海で繋がっている同じ国に住む国民として何か思い、考えてできることをしなければいけない。
そして原発がこの先、どうしても必要なのか
他人に降りかかった悲劇ではなく、私たち自身の問題であるということ
これからの自分の子どもたちの生きて行くところの問題だということ
日々の忙しさに追われることもよく理解できます。
でももう一度、できること、すべきことを考えてそして実行していかなければ
間に合うのなら
そう思う本でした。
ぜひ読んでみて欲しい。
Posted by カオル at
18:53
│Comments(0)
2011年08月13日
明日 お休みです
明日の公民館のクラスはお盆で公民館がお休みのため
お休みになります。
ちょうど、満月でもあるのでま、いいかな・・・
お盆でいろいろ忙しくしてる時期だと思いますが、ふと落ち着いたときに月を見てみてくださいね

ちょうど、満月でもあるのでま、いいかな・・・
お盆でいろいろ忙しくしてる時期だと思いますが、ふと落ち着いたときに月を見てみてくださいね

Posted by カオル at
11:24
│Comments(0)
2011年08月10日
再会
先日ずーっと毎週欠かさずマタニティヨガに来てくれていた方が無事ご出産されました
長引いた台風に導かれ、出産時刻は満潮にほぼ近い時刻
何よりうれしかったのは「陣痛をヨガの呼吸を思い出して乗り切り、肉体的にも精神的にも前向きに冷静に分娩まで進めた。3人目が一番冷静で自分で産んだ充実感を味わえました」とのこと。
安産とは、産むまでの時間が短いことだけを言うのではありません。そして
出産は女性にとって、人生でそう何度もある経験ではありません。
その数少ない経験を充実したものにできるためになにか少しでもヨガが役に立っていればホントにほんとうにうれしい♪

毎週、毎週ママのお腹が大きくなってきて、「ヨガやってる間ずっと動いてた」とか「ここを蹴られてた」などお腹ごしにずっと会っていたけれど、初めてちゃんと会って抱っこしてきました
あなたがずっといたのね~
この小さな手のひらで、沢山の幸せを掴んで欲しい。
無事に産まれてまた会えて本当によかった。
おめでとう

長引いた台風に導かれ、出産時刻は満潮にほぼ近い時刻

何よりうれしかったのは「陣痛をヨガの呼吸を思い出して乗り切り、肉体的にも精神的にも前向きに冷静に分娩まで進めた。3人目が一番冷静で自分で産んだ充実感を味わえました」とのこと。
安産とは、産むまでの時間が短いことだけを言うのではありません。そして
出産は女性にとって、人生でそう何度もある経験ではありません。
その数少ない経験を充実したものにできるためになにか少しでもヨガが役に立っていればホントにほんとうにうれしい♪
毎週、毎週ママのお腹が大きくなってきて、「ヨガやってる間ずっと動いてた」とか「ここを蹴られてた」などお腹ごしにずっと会っていたけれど、初めてちゃんと会って抱っこしてきました

あなたがずっといたのね~

この小さな手のひらで、沢山の幸せを掴んで欲しい。
無事に産まれてまた会えて本当によかった。
おめでとう

Posted by カオル at
21:11
│Comments(4)
2011年08月07日
明日の夜のクラス
やっと台風が過ぎましたね
明日は延期になった花火大会・・・
無事開催を祈ります
さて、交通規制など混雑もあるようなので明日の夜のクラスを少し早目に行いたいと思っています。17時半からです。
少し余裕を持って19時ごろまでに練習が終わればいいので、早目に来られそうな方はいらしてくださいね
そのあと花火見に行くのもありかも
お待ちしています

明日は延期になった花火大会・・・
無事開催を祈ります

さて、交通規制など混雑もあるようなので明日の夜のクラスを少し早目に行いたいと思っています。17時半からです。
少し余裕を持って19時ごろまでに練習が終わればいいので、早目に来られそうな方はいらしてくださいね


お待ちしています

Posted by カオル at
14:41
│Comments(0)