2013年04月16日
99%のプラクティス
99%のプラクティス。
アシュタンガヨガはよくこう例えられる。

この本にも何度も何度も出てきます。
理屈ではなくとにかく考えずにただ練習する。これは、プライマリーを練習しているような初心者は、一人で練習するのではなく、先生と一緒に練習することが必要。
一度や二度、新しいことを教わって、あと一人でやってる、という人はよく間違ったやり方をしていたり順番が違っていたりというのが多い。
ポーズの順番ややり方だけではなく、呼吸の仕方、集中しているかどうか、など自分でやっていると自己満足に偏っていることが多いです。
自分を過信しないこと。
アシュタンガはそんなに簡単に達成できるものでもないし、到達もすぐしません。
最初の10年は初心者と言われます。私も初心者。そしてつねに生徒。
そもそもそんなに簡単ならもっと世の中、みんなが幸せで平和になってるよね。
だから、私はアシュタンガが大好き。自分の練習にしていこうと思った。
瞑想や呼吸法などに興味があるひと。
すべてがアシュタンガの中に含まれています。
アサナ(ポーズの練習のこと)の練習を、驕ることなくただ先生のもとで練習することで、呼吸を意識し、コントロールし、集中することで瞑想に
なっていく。
体が変化していくだけではなく、マインド、心も鍛えられて 変わっていきます。
アサナの練習をすることが、すべてとつながっているのです。ヨガ=つながる、ひとつになるということ
そして、先生は、つねに一緒に並んで歩いて、ちょっと大変なとき、助けが必要なときに、手を差し伸べてくれる存在。
後ろをついて、先生の歩いた道をなぞるのではなく、自分で歩くのが大変だからおぶって連れて行ってもらうのでもなく、
先生もただ、見ているのではないし、放っておかれるわけでもない。
そんなことが、この本には書いてあります。
まだまだ途中だけど
単純でいて、そして奥の深い 自分が自分らしく生きるための プラクティス
So, Let's practice together !
アシュタンガヨガはよくこう例えられる。
この本にも何度も何度も出てきます。
理屈ではなくとにかく考えずにただ練習する。これは、プライマリーを練習しているような初心者は、一人で練習するのではなく、先生と一緒に練習することが必要。
一度や二度、新しいことを教わって、あと一人でやってる、という人はよく間違ったやり方をしていたり順番が違っていたりというのが多い。
ポーズの順番ややり方だけではなく、呼吸の仕方、集中しているかどうか、など自分でやっていると自己満足に偏っていることが多いです。
自分を過信しないこと。
アシュタンガはそんなに簡単に達成できるものでもないし、到達もすぐしません。
最初の10年は初心者と言われます。私も初心者。そしてつねに生徒。
そもそもそんなに簡単ならもっと世の中、みんなが幸せで平和になってるよね。
だから、私はアシュタンガが大好き。自分の練習にしていこうと思った。
瞑想や呼吸法などに興味があるひと。
すべてがアシュタンガの中に含まれています。
アサナ(ポーズの練習のこと)の練習を、驕ることなくただ先生のもとで練習することで、呼吸を意識し、コントロールし、集中することで瞑想に
なっていく。
体が変化していくだけではなく、マインド、心も鍛えられて 変わっていきます。
アサナの練習をすることが、すべてとつながっているのです。ヨガ=つながる、ひとつになるということ
そして、先生は、つねに一緒に並んで歩いて、ちょっと大変なとき、助けが必要なときに、手を差し伸べてくれる存在。
後ろをついて、先生の歩いた道をなぞるのではなく、自分で歩くのが大変だからおぶって連れて行ってもらうのでもなく、
先生もただ、見ているのではないし、放っておかれるわけでもない。
そんなことが、この本には書いてあります。
まだまだ途中だけど

単純でいて、そして奥の深い 自分が自分らしく生きるための プラクティス
So, Let's practice together !

Posted by カオル at 18:42│Comments(0)