しーまブログ スクール・講座・習い事奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年02月27日

グルジのことば

パープルバレーに行ったときに、グルジ(アシュタンガヨガを考えて教えた人、親しみを込めてみんなグルジと呼びます)のことばが書いてあった。



グルジのことば



ずーっとずーっと練習を続ければ  平和はちゃんと やってくる   心配ない


ってかんじかな?




shanti は 終わりのマントラでも使われているし、聞いたことがある人も多いと思うけれど peace   平和という意味。


具体的な平和という意味もあると思うし、それぞれの心の、 内側の  形ではない 平和  という意味 でもある と思う。



アシュタンガ ヨガ は、  99% practice, 1 % theory 99% の練習と 1% のセオリー と 言われているけれど

それを表すまた別のことばでもあると思う。




今回の旅でも、ヨガ哲学の本やスピリチュアル系、普通の文学といろいろな本を読んだけれど、


このグルジのことばも とても  沁みた ひとこと。




理屈も能書きも、細かいことはいいからとにかく練習しろ。

その日々の練習が教えてくれること、気付くことが たくさん たくさん あります




先生のところには、ひとりで練習してできるようになってからポーズをもらいに行くのではありません。常に、先生の見守るところで日々の練習をする 



今回のゴアは私は4週間でしたが、毎日先生のもとで練習をして、少しずつ言われていたことができるようになったり、コツをつかんだりすると、ちゃんと先生はそれを見てくれていて「 good girl !」 とか 「kaoru nice !!  」と遠くからでも声をかけてくれる。


先生は献身的にみんなを見守ってくれている



だから、ひとりで練習できるようになることも 大切だけれど ”先生がいてくれる” という 安心感のもとでの練習 から 得ることもほんとうにたくさんある



だから、初心者の人は とくに 先生との練習を  そして 時々自分での練習を  


自分のできる範囲でずーっとずーっと 続けてみてicon45



平和はちゃんと やってきます icon76


私自身がずっと練習を 楽しく、そして つらい時、けがして泣きたいときも 続けてきたことで 身体だけではなく 
内面がとても変わったし アシュタンガの練習を始める前より 間違いなく 平和で happy だから。



大丈夫よんicon128

















Posted by カオル at 21:49│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
グルジのことば
    コメント(0)