2011年11月18日
いつも練習することと継続すること
タイトルの通り、わかってるけど難しい・・・
と言うかたたくさんいらっしゃると思います。
アシュタンガヨガは、通常週5~6日練習するものと言われてます。
なんでか・・・?身体的に言えば、かなり筋力を使うヨガなので週に1,2回程度だと体がもとに戻ってしまってたまーにやるといつもキツイ
終わると筋肉痛、となってしまいます。
ポーズの順番が決まっているのでそれも忘れてしまう。
どんどん大変でつまらなくなっていってしまいます。
そして、定期的な練習を続けることで体はどんどん変化していきます。柔軟性が増し、体力がつき、次にどんな呼吸でどんなポーズをすればいいのか考えなくとも体が動いていくので流れるように行えます。
まさに「動く瞑想」
そうやって練習を重ねていくことで、心にも柔軟性が出るし(心と体は繋がっているから)練習を続けてきた自分に対して自信が持てるようになります。
なかなか忙しかったり、普段の生活の中にヨガの時間を組み込むのは大変なことではあるけれど、忙しいからこそ、自分を見つめる自分一人の時間が必要。
日々、時間に追われ日常の雑事でいっぱいになってしまうときちんと物事を見極めることが難しくなっていきます。
自分がいい状態であればこそ、周りの人ともうまくいくようになります。
いいオーラ、エネルギーを出していればいい流れができてきます。
週5日・・・とはいかなくても週1ぐらい練習に来て復習を兼ねて一人の時間を作って家で2,3回練習してみてね、といつも勧めてます。
「やってみよう」と思った自分がいて、そして始めたらぜひ続けてみてね


アシュタンガヨガは、通常週5~6日練習するものと言われてます。
なんでか・・・?身体的に言えば、かなり筋力を使うヨガなので週に1,2回程度だと体がもとに戻ってしまってたまーにやるといつもキツイ


ポーズの順番が決まっているのでそれも忘れてしまう。
どんどん大変でつまらなくなっていってしまいます。
そして、定期的な練習を続けることで体はどんどん変化していきます。柔軟性が増し、体力がつき、次にどんな呼吸でどんなポーズをすればいいのか考えなくとも体が動いていくので流れるように行えます。
まさに「動く瞑想」

そうやって練習を重ねていくことで、心にも柔軟性が出るし(心と体は繋がっているから)練習を続けてきた自分に対して自信が持てるようになります。
なかなか忙しかったり、普段の生活の中にヨガの時間を組み込むのは大変なことではあるけれど、忙しいからこそ、自分を見つめる自分一人の時間が必要。
日々、時間に追われ日常の雑事でいっぱいになってしまうときちんと物事を見極めることが難しくなっていきます。
自分がいい状態であればこそ、周りの人ともうまくいくようになります。
いいオーラ、エネルギーを出していればいい流れができてきます。
週5日・・・とはいかなくても週1ぐらい練習に来て復習を兼ねて一人の時間を作って家で2,3回練習してみてね、といつも勧めてます。
「やってみよう」と思った自分がいて、そして始めたらぜひ続けてみてね

Posted by カオル at 15:49│Comments(2)
この記事へのコメント
初めまして(*^^*)
ヨガに興味があり習ってみたいなと考えています。
よかったら場所や日時、料金など教えてください!
ヨガに興味があり習ってみたいなと考えています。
よかったら場所や日時、料金など教えてください!
Posted by ◎◎◎ at 2011年11月21日 21:01
こんにちは。コメントありがとうございます。
メールをいただけますか?
折り返し詳細を、ご説明しますね。
kaorr@hkg.odn.ne.jp
メールをいただけますか?
折り返し詳細を、ご説明しますね。
kaorr@hkg.odn.ne.jp
Posted by カオル
at 2011年11月22日 16:37
