しーまブログ スクール・講座・習い事奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年04月30日

my lovely friends

みんなから もらった たくさん たくさんの 愛と一緒に。


そして 伝えきれない たくさん たくさんの 愛と感謝を。























































  


Posted by カオル at 17:38Comments(0)

2014年04月27日

すべて終了です

今日でいったん、島でのクラス全てが終わりました。





合間に、いろいろと新しい土地に行ってからの準備や、島でお世話になった人や会っておきたい人と一緒に過ごしたりとても充実したひと時でした。


多くの人に次への準備を手伝ってもらって、今、なんとか荷造りなど終えられました。


ひとまずの家の荷物を預かってもらったり、車を乗っていてもらったり、軽トラを貸してくれたり、荷物運びを手伝ってくれたり、エアコンや電子機器の取り外しを手伝ってくれたり、引っ越し準備に駆けつけてくれたり、送別会を開いてくれたり。


島に引っ越してきた時は、まだまだ友達も少なく、借りた家を全部ひとりで掃除したり、自分で持ってきた家財道具などをせっせと往復してicon46運び込んだりしたけれど、今、多くの人が手伝うよ~icon136といって手を差し伸べてくれます。



島で暮らした時間の長さと大きさを、別の形で感じる今日この頃。


今自分のエナジーがすごくいい状態であるのがわかります。


島での生活や出会いなどがいっぱい、両手で抱えきれないくらい、幸せなかんじicon128


よい流れに乗ってるのがわかる。


限りある 人生を 楽しもう。








  


Posted by カオル at 19:52Comments(0)

2014年04月18日

Waoai 最後のクラス

来週水曜の15時からは、Waoaiで最後のクラスがあります。

笠利方面の方、お待ちしています。icon12







先日、生徒さんが 「みんなで集まって時々一緒に練習しようと思ってます」

と言ってくれましたicon136


うれしい。

そうやってコミュニティができて、先生がいないときもお互いに助け合って、練習を続けていってくれたらいいな、と思います。


日本の各地にも、先生がいないけれど自主的に集まって、みんなで練習している人たちがたくさんいます。



どこにいても、続けられるもの。
仲間と一緒に練習できる。





島の自主練に参加したい人は、ぜひ行ってみてください。

問い合わせなどは私にもらえれば、連絡しますねicon201






  


Posted by カオル at 19:35Comments(2)

2014年04月12日

お知らせ

今月いっぱいで一度島を離れて
一年ほど海外で生活することにしました。


海外での生活は、もう何年も前からチャンスがあれば、と思っていたことです。


クラスは、4月24日(木)までは通常通り行います。

27日(日)は、状況次第でまたご連絡します。



島でのクラスは今年残り少ないですが、出発前にたくさんの方と練習できるのを楽しみにしていますicon12


  


Posted by カオル at 21:56Comments(2)

2014年04月08日

明日waoai あります

明日は久しぶりにwaoai でクラスがあります。

たくさんの人に会えるのを楽しみにしています。


お近くの方、時間が合うかたぜひ、いらしてくださいicon136  


Posted by カオル at 18:12Comments(0)

2014年04月01日

スケジュールの変更

4月6日(日)からスケジュールを少し変えます。


日曜 11時から13時まで

火曜 14時から16時まで

木曜 11時から13時まで
    18時から20時まで


になります。
すべて長浜でのクラスとなります。


徳島での代講もあと2日になりました。
生徒さんたちはみんな熱心で、とてもよい時間を私も過ごさせてもらいました。

教えるということは、教わること。
エネルギーの交換でもあるということを改めて感じました。




数年ぶりにソメイヨシノを見ることができました。
写真は眉山の桜。











水がおいしいので、うどんだけではなく蕎麦もあり、野菜や果物も豊富で、私の好きな貝類、牡蠣やあさり、ハマグリなどもあります。

香川にも近いので徳島、おススメです☆



こちらでは、友人の犬と一緒に暮らしていました。毎日、いろいろおしゃべりしながらお散歩も、とてもいい時間。







一緒のお散歩も残り少ないと思うと、ちょっと寂しい。



今後のことについてだいぶ、イメージ出来てきました。


充実したときを過ごせました。



6日から、クラスはあります。


よろしくお願いします。













  


Posted by カオル at 18:50Comments(2)

2014年02月28日

徳島に行ってきます

明日から徳島の友達のスタジオで約一カ月代講してきます。

徳島はWSから2回目になります。

今回は長く教えられるので、生徒さんとのコミュニケーションも楽しみです。


10年ほどやっているスタジオなので、セカンドをやっている生徒さんもちらほらいます。
いろいろな生徒さんに教えることは私にとってもよい刺激であり、勉強になるのでとても楽しみですicon136


4月4日に島に戻る予定です。


では行ってきます


  


Posted by カオル at 19:59Comments(0)

2014年02月26日

明日クラスがあります

島に戻りました。


明日の11時からと18時からのクラスはいつも通りあります。

土曜から友人の徳島のスタジオでの代講があるのでまた島を離れます。


4月4日に戻る予定です。


ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。


明日、会える方がいればとても楽しみですicon06  


Posted by カオル at 20:20Comments(0)

2014年01月14日

次回は2月です

1月13日からしばらく帰省して、ヨガの練習などもしてきます。





次回のレッスンは2月26日(水) 15時~ Waoai

           2月27日(木) 11時~
                    18時~ 長浜 です。


また近くなったら、ブログでお知らせしますface01





今回は、滞在中のブログ更新などはマメにするつもりはありません。

興味のある人は、去年のブログを見てください。



携帯メール、PCメール、LINEなどはすべて繋がりますから、何かあればいつでもメッセージをください



精進してきます。


みなさんもよい練習をicon76








      


Posted by カオル at 16:03Comments(0)

2014年01月09日

家飲みは 楽し☆

最近、よく色々な人がうちに飲みに来てくれるface02


外に行くのもたまにはいいけれど、家飲みもゆっくりできて良いicon182


飲みながら、作りながら、食べながら、おしゃべりしながら icon128


簡単おつまみとウチごはん しかできませんがicon44





もともと飲めない友達がほぼ、まわりにいなかったので、よく誰かの家に行ったり、うちに来てもらったりして、だらだらと明るいうちから一杯やりながら、正しい休日を過ごしたもんですicon136



時間を気にしなくていいのと、なんかテキトーにちょこちょこつまみを作ったりしながらゆっくり話ができるのがやっぱいいよね。



聞きたい音楽をかけて。




今度、クラスの後に一品持ち寄りのポットラックパーティーでも開こうかなicon75


















  


Posted by カオル at 13:59Comments(0)

2014年01月02日

明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします。


島にしてはとてもよいお天気で、元旦に初日の出と初Sunsetを見ることができました。


これはsunset ね













日の出は、SUPで海上から。



初SUP。ひっくり返ったりはしなかったけど、前夜の深酒のためface07
バランス感覚が。。。

酔った勢いで海に出たようなもんです。


サポートしてくれたKちゃん、Nちゃんありがとーicon201



初詣して、今日はうちで友達と新年会。



何か今年は開ける気がする、動きがある気がする  なんて 話をいろいろしながら、昼酒icon134



枠を取り払えば、大きく視野が開けて世界が広がる




枠   たとえば仕事とか    たとえば場所とか   たとえば言葉や人種  お金や年齢 子育て などなど


枠を作って  狭いところだけを見ようとしているのは 自分


そして 枠を取り払って 何かを 受け入れたり 始めたりできるのも 自分








私の中ではこんなイメージがある

ドロップバックっていいます。


私も毎回の練習で同じように3回やる。









ハートをオープンにして




自分を信じて




両手を伸ばして




その先まで




両足で大地とつながって 




掴みたいもの  行きたいところへ   両手を  広げる




長く練習している人はそのうち、ドロップバックの練習もします。
そのうち。




自分が限界、無理、叶わないと思っていた  その先は   枠を取り払えば   すぐ目の前にある









これを読んで 納得しないでね  頭で考えてもダメ 

そんな 簡単でも甘いもんでもないよ。


顕在意識はほんのごく一部





体を使って 感じ取ってください。



枠を 取り払って その先へ



欲しいもの なりたい自分へ 手を広げる icon12






  


Posted by カオル at 21:20Comments(0)

2013年12月31日

2014

Happy new year icon201
wishing you the very best for the year 2014




2014年は1月12日(日)の10時半のクラスまで行います。長浜です。


よいお年をお迎えくださいicon01


  


Posted by カオル at 15:03Comments(0)

2013年12月24日

年末年始スケジュール

あっという間に年末です。



年末は29日までは通常通りです。

10時半から 場所が変更になって 長浜で行います。


年始は、5日(日)10:30~@公民館 のクラスが最初になります。










お正月も特別にクラスを受け付けてます。


30日(月)、2日、3日、4日は、午後13時から18時の間で、予約制クラス行います。


時間のある方や、お正月もやりたいな~っていう方はご連絡くださいねicon45




09047233416

kaorr@hkg.odn.ne,jp



12日から帰省してインドに行って2月の下旬に島にいったん戻ります。

代講や、自分の練習のためにしばらく島を離れることになるのでなるべくいる間にクラスをしようと思ってますicon128


ぜひ、都合の合う方はクラスで会えるのを楽しみにしていますね。








寒くなると私は Norah Jones ノラ・ジョーンズ が聞きたくなります。なぜか。



有名な曲はこれだよね







私はこれも好きです








なんかほっこりすると思わない?





Merry Christmas & A Happy new year icon209




  


Posted by カオル at 16:27Comments(0)

2013年12月23日

ヨガリトリート in Kakeroma

リトリートしてきました。


お世話になったのはカケロマの5マイルさん。










素敵な宿です。






良いスタジオがあります。







宿のキティ(子猫)のマイル






かわい~face05






この宿のポリシーもヨガに通じるものがあって、素敵icon201


ヨギは、私欲を満たすために何かを欲しがりません。必要なものだけを感謝していただく。
エゴを手放して、そこまで持っていくために練習する。














アシュタンガヨガのマイソールクラスの後、予め注文して宿に届けてもらっていたマクロビオティックのパンでランチ













近所を散歩したり、少し車でドライブしたりとそれぞれのんびり過ごした後に、夕日のポイントへ。

ビミョーだったけど、雲でサンセットは見られませんでしたicon58












残念。ま、次回のお楽しみface01



夕食前に呼吸と瞑想のクラス。

翌日が冬至だったので、キャンドルナイト にしましたicon12


















基本的な呼吸法ともう一つ呼吸法を行いました。




ハグ(抱擁)する呼吸法。ペアで背中を合わせて、   相手を   自分を  抱きしめる  思いやりの呼吸







ベジタリアン食が出るヨガリトリートもよくありますが、今回はせっかく5マイルさんなので、新鮮な私たちのためにとってきてもらった魚などをありがたくいただきました。













夜は、私のリトリートは、宴会です face03

icon97他のリトリートでは、あり得ません。念のため)









ま、ジャンクなものも、ケミカルなものも 時には 、ね。


陰と陽、バランスってやつ。




22日、冬至の朝に、ダブルレインボーを見られました。ちょっとわかりにくいけど・・・・







来年もHappyなことがたくさんありそう icon06



冬至は一年で一番、太陽の力が弱まった日。この日から、また太陽の力が蘇ってくるので陰の力が極まり、再び陽にかえる日なのだそうです。



だから、ってわけでもないですが最後はYin ヨガを。






そして、

スタジオの前で記念写真








参加してくれたみなさん、ありがとう~  

そして、リトリート実現のために関わってくれたすべての人にも感謝icon75

みんなの力と想いのおかげで 素敵なリトリートになりました。





また、夏至のころにやれたらいいなicon45




























  


Posted by カオル at 17:40Comments(4)

2013年12月15日

ベタだけど。

最近、いろいろな人と会って話す社交辞令の言葉


もう年末だね~  早いね~  icon46


そう、あと2週間ぐらいで一年も終わりかあ。


年々、一年が早い気がするけれど、島に来てから、12月になっても年末だっていう焦燥感がなくなってきた(笑)



クリスマスちっくなものが、ほぼ  まったくないもんね。





トーキョーの、ハロウィン終わったらすぐにすべてが クリスマス っていうのも どーかと思っていたけど

こんなに、クリスマスや年末感がないのもちょっと寂しい 気がするicon11





ということで、



最近は運転の間はこれをよく聞いています。


運転大好きicon201そして音楽は欠かせない。











ベタだよねーface03






でも、この曲を聴くと、「ああ、もうそんな時期だなあ」という気になる。


クリスマスや年末っぽい 慌しさもないし  そんなに寒くもないけど(ビミョーに寒いですがface07






もうあと2週間ほどで一年終わり。



やっぱピンとこないけど~(笑)




でも、この曲を聴きながら一年無事に終わろうとしているんだな、ということを感じる。



今年、関わってくれた人、出会った人に感謝icon45



来年はどこでどんな人と出会って、どんな方向に行くんだろう?























  


Posted by カオル at 21:27Comments(0)

2013年12月03日

サンスクリット語

アシュタンガヨガのマントラやアサナ(ポーズ)の名前はすべてサンスクリット語です。


最初は。「はあ?」と思う人もいると思うけれど、サンスクリット語を使う、話すということはとても大切なことです。



私は、アシュタンガヨガのトレーニングを受けたときに、先生から、「せめて、ポーズの名前ぐらいはサンスクリット語で言えるようにしなさい」と教わりました。


意味が分からないし、サンスクリット語を使うことの重要性に気づかない人が多いですが、







”サンスクリット語を学んだり使ったりすること自体が精神修養”になります
サンスクリット語というのは聖なる言葉、他の言語などとは次元の違う言葉と言われています。








サンスクリット語のマントラを唱えたり、アサナの名前を覚えたり言うことはとても大切。


サンスクリット語は耳で聞いたり頭で理解するのではなく、体の微細な部分チャクラや、エネルギーの流れる部分で理解することができます。



そして、自分の潜在意識の部分から何かを変えていくためにはサンスクリット語を使ったり学ぶことはとても大切。



顕在意識が氷山の一角のように小さいものであるということが、知っている人は分かると思います。




つまり、アシュタンガのマントラを練習するときに自分で唱えたり、アサナをサンスクリット語で言うということもヨガの大切な練習ということ。





「あれ」とか「これ」ではダメ。


がつがつ、ただアサナの練習だけしていてもそれは   ヨガの練習ではない。


ただの”運動”


ちょっとは体も柔らかくなるだろうし、アシュタンガはとてもハードなのでダイエットにもいいかもしれない。



でもそれは  ヨガの練習ではない。




そんな体を使うだけの練習を続けていても、
微細な部分、メンタルなところや、内側に響いていきません。





せめて、自分が今やっているところのアサナの名前や、つまづいているところの名前、



また、練習を始める最初にマントラを唱えることをしましょう。











マイソールクラスでは、最初に先生と生徒がマントラを唱えることが多いので、後からクラスに来た人は、知らない人もいるかもしれませんが、自分で練習を始める前に、マントラを唱えてからスリヤナマスカラ(太陽礼拝)を始めてください。



自分の今やっているアサナの名前が分からない人は、どんどん聞いてくださいねicon75


本当に、ヨガを好きで続けている人は、そろそろ、そんなアサナだけの練習ではなく、もっと内側の部分、微細な部分の練習に入っていきましょうicon76







  


Posted by カオル at 22:51Comments(0)

2013年12月02日

12月のスケジュール

あっという間に師走ですねicon46


忘年会シーズン。しかし何年か前から、立て続けの忘年会はキツくなってきましたicon120

なので連チャンで続くような時は、どれかをスキップして休むことにしてます。あまり、人づきあいが、、、とか考えずに自分のペースで気のりするやつだけ行くface03
朝の練習にも響くし。


そうすると体も無理しないし、気分的にも楽。付き合い悪いと言われるほどでもないし。





さて、12月のスケジュールです。



龍郷のりゅうゆう館でのクラスは、第2と第4になります。


11日、25日 12:00からです。



Yin ヨガのクラスは17日(火)19時からです。



12月22日(日)のクラスは、リトリートのためにお休みになります。
翌週29日(日)は、公民館ではなく長浜で10時半からになります。



リトリートは10日ごろまでに、参加される方はご連絡ください。

マクロビのパンを焼いてもらうので予約が必要でっすicon128



kaorr@hkg.odn.ne.jp

09047233416



年明けて、しばらく帰省、渡印、代講などで島を離れるので、忘年会シーズン忙しい時期ですが、またクラスでお待ちしていますicon201


  


Posted by カオル at 17:55Comments(0)

2013年11月20日

アセンションは終わった

”ascension" 登ること、上昇、昇天 などと、辞書を引くと出てきますが、アセンションという言葉を聞いたことがある人はいると思います。



ここ、最近では本や映画などでアセンションについてのものが多く出ているし、どっかの予言などでは2012年がアセンションの年だと言われていたりして。


ノストラダムスの大予言、みたいなかんじで世界が滅亡するとかいう捉え方をしている人にとっては「なーんだ、なんにも起こっていないし、変わっていないじゃん」て思うと思うのですが、私の感覚としてはアセンションは、終わった、完了したかんじがする。


アセンションていうのは、つまり次元が上昇すること。3次元の、”物質や形あるものがすべて”そのことに執着していたり、それが大切だと思う人と、すべてはひとつひとつのエネルギーでお金や仕事、結婚や子供、家持ってるとかなんか、いろいろそんなことicon117もそのひとつである、ということをわかってまわしている人。


明確に、シフトしたかんじが最近とてもする。


映画に出てくるアセンションのように、死んでしまったり消えてしまうのではなく、変わらずそこにいるし、連絡も取れるし会うことももちろんできるのだけれど、確実にもう違う次元で生きていて、見えないガラスの向こうにいる人たちのように見える。



次のステージにいる人と3次元の価値観に縛られている人。



私のまわりで私と関わってくれている人たちも微妙に変わってきているかんじがします。



どんな人生を送るのか、何を大切に生きるのか、自分がどうありたいのか、というのはヒントやメッセージはたくさんもらえるけれど、最後は自分で決めるもの。

だからいつでもどこにでもいけます。






私も、より自分の波動をあげてもらえるような人と出会ったり、必要なメッセージをもらえる人と自然と出会えています。



アセンションは終わった、でも、もう間に合わないということではなく、いつでも扉は開いているしたくさんのメッセージが見えない形であなたのまわりに届いている。




それをキャッチするか、どう解釈するかは、あなた次第。




いつでも気づけるし、変わることができます。



自分の中でよく考えて、内側の声に耳を澄ませて。











どんな自分でいたいですか? どう在りたいですか?








  


Posted by カオル at 20:48Comments(0)

2013年11月15日

カケロマ リトリート

カケロマでリトリートをしますicon136


リトリートとは、休養の場所、療養所、隠れ家、などと訳されますが、ヨガリトリートはナイスなロケーションのところで自然に囲まれて、ヨガを一日2回~3回行ったり、瞑想をしたりして、新鮮で身体と心によいとされる食事をとり、自由な時間には泳いだり、近くを散策したりとゆっくりと過ごす、まあヨガしながらの遊びの旅行のようなものです。


ヨガリトリートは、世界中で盛んです。東京でも近くの温泉地や宿坊などに泊まってリトリートをしたり、海外(ハワイやバリなど)でリトリートを行ったりといろいろな先生がいろいろなプランを組んでリトリートを行っています。


今回は季節的に泳げませんがface03、せっかく自然豊かな、この島でヨガをしているのだから、リトリートをしよう!
icon155ってことで、いろいろ考えています。




12月21日(土)、22日(日)の一泊二日で行います。



一日、2回程度、アシュタンガのクラスや呼吸と瞑想のクラス、その他のクラスなどを行い、みんなでおいしい食事を食べて、自然を満喫できたらいいなーと思ってます。



一日だけの参加や、お子さん連れでの参加などもご相談に乗ります。


初心者の方でも参加できますから、お友達など誘って、カケロマでゆっくり過ごしてみませんか~?





興味のある方は、お問い合わせくださいね。



kaorr@hkg.odn.ne.jp

09047233416


今申し込んでいる参加メンバーとすでにわくわくしていますicon136



お天気がよくてあったかいことを願ってicon51

  


Posted by カオル at 13:02Comments(0)

2013年11月07日

思考の現実化

思考の現実化が早い、といわれているけれど




最近、とてもそれを実感する出来事がよくある



何かを現実として自分に起こさせたいとき


何かをしたいとき どこかに行きたい なんでもいいけれど、


強くイメージする






エゴではなくて、自分の損得のために 何かをしたい、手に入れたいと 思うのではなくて

現実として願望を形にして引き寄せるために 




強くイメージする





エゴで「こうしたい!」と思うこととの違いがかなり微妙で難しい






自分の欲のため、という意識ではなくて、

こうありたい、という強いイメージを持つと


驚くほど早く それが目の前に展開される






そんなことを実感できることが ここ最近 ときどき ある







そんな時、思考の現実化 を 実感する 




あなたは、なりたい自分になって 生きたいように生きられるということ



現実化させる 感覚が なんとなく わかってきた気がするicon76




  


Posted by カオル at 14:46Comments(0)